1) 9月の料理教室 17日から13日(金)に変更。
2)マクロビオティック基礎講座、開催のお知らせ:
食べ物の話だけでなく、マクロビ本来の宇宙観を5回にわたり解説
9/25(水) 10/25(金) 11/25(月) 12/23(月) 1/24(金)
10:00~12:30(最終日は14:00まで)
参加費 \10,000/5日コース
2024辰の年、幕開け早々能登の大きな揺れと津波、正月気分も
昨年来続いていた群発地震、起きることが予想できた地でも備えが
地震大国の日本、そしてあらゆる分野でおかしな事が行われている
さて……我に返って、この後期高齢者、今ここでやれる事やるべき
まずは人様の迷惑にならないよう出来る限り自立・自律。今まで通
お陰様で料理教室の生徒さんも瞑想会の参加者の方も互いに啓発し
一人一人の心の成長しか世界の安寧はあり得ないでしょう。例えこ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
月例瞑想会 基本第一日曜日 14:00~16:30 (希望者はその後の法話・茶話会にお残りいただけます。)
1/7, 2/4, 3/3, 4/7, 5/5, 6/2、
7/7, 8/4, 9/1, 10/6, 11/3, 12/1
マクロビオティック料理教室 10:00~14:30頃
1/15(月)、 2/15(木)、 3/15(金)、 4/15(月)、 5/15(水)、
6/14(金)、 7/12(金)、 8/26(月)、 9/17(火)、 10/15(火)11/15(金)、 12/16(月)
ナリッシュリトリート(心と体の健康合宿)について:
この2~3年時折お問い合わせ頂いています。その方の現在地にナ
マクロビオティック基礎講座は5名ほどの希望者がいらしたとき、
--
Noriko Ito
Matukawa Nalish
料理教室のブログはこちらをクリック!!
2023年皆様にはいかなる年明けとなっていらっしゃいますでし
コロナで明け暮れしたこの3年、去年もこの地球上ではウクライナ
すむことが出来ず、難民となり過酷な運命を強いられている現状。
新春早々ですが、我々今は比較的有り難い社会情勢の中にいること
どうぞ暗いことと目を背けることなく、ちゃんと観た上で皆様が平
・・・・・・・
月例瞑想会
14:00~16:30(その後希望者は法話・茶話会にお残りい
**基本的に第一日曜日**
1月8日、2月5日、3月5日、 4月2日、 5月7日、 6月4日
7月2日、8月6日、9月3日、10月1日、11月5日、12月
マクロビオティック料理教室 1月16日(月) 2月15日(水) 3月15日(水)
4月14日(金)
5月15日(月) 6月15日(木) 7月12日(金) 8月25日(金)
9月15日(金)10月16日(月)11月15日(水)12月1
ナリッシュリトリート(心と体の健康合宿)について:
現在休止させていただいています。コロナ等現在の状況が収まりま
までとは違った形で、ナリッシュという場を使い皆様のニーズをお
ら、心と体の健康増進にお役に立ちたいと思っています。心身の健
ご相談なさりたい事ございましたら、電話・メールなどでご連絡く
--
Noriko Ito
Matukawa Nalish
ラニーニャ現象によるとかで今冬は特別の寒さが予想されています
北部の大火事が収まったと思っていたら、この一週間程は南部で炎
家屋はすでに1000棟以上戦後の焼け野原状態でまだ警戒、避難
住む親友からのメール。異常な寒さと言い続く大火事と言い、温暖
警告のひとつでしょうか。
そんな中でも我々が自分で出来る健康管理の事、少し書いてみまし
1)薄着でいられるような室温は禁物。動きやすい程度に着ぶくれ
そして室内でも工夫して体を動かして、自己発電で血行をよくしま
室温が高すぎると身体を冷やす果物、アイスクリーム、アルコール
2)身体を温める根菜類を主に魚介類と肉類は野菜の1/3量を目
多すぎる動物性摂取はやはり陰性の果物、コーヒーなど1)と同じ
冬は漢方で言う「腎臓」に負担がかかる季節。腎臓病、糖尿病など
どうぞ火を通したお野菜と玄米か精白度の少ない穀物を主に、適度
作っていって下さい。
生野菜のサラダは春から夏のものと心得、アルコールも全て身体を
アイスクリーム、ケーキやコーヒーなど身体を冷やす陰性なものが
クリスマスやお正月の特別食。普段は食後にお茶を一杯で満足する
とれたお食事です。 風邪知らず病気知らずで冬を過ごされる事でしょう。
健康な腎臓を保つ為の食材には、海草類、大豆製品、小豆、キャベ
11月のクラスで実習した小豆昆布カボチャー葱のひげ根入りは腎
松川村の8月、梅雨の延長かはたまた秋の長雨かと
季節感とカレンダーの時が乖離してしまうような日々、
日照不足で稲の生育、リンゴの色づきも悪く、農家の
人たちの心配が続いています。
23日が「処暑」暦の上では暑さが収まっていく候、何だか
皮肉のように、翌日である本日24日は久しぶりの夏日、
季節の常識が通用しなくなってきている昨今ですね。
それでもコスモスが咲き出し、トンボの姿を見かけ
夜はカエルの声が秋の虫たちに替わってきています。
暑いからと言ってどうぞ冷たい物を取りすぎませんように。
食欲の秋に備え、味噌、醤油、納豆など発酵食品を
心して取り、腸の働きを調えてください。
皆さんがより良い状態で本格的秋をお迎え下さいます
ように祈っています。
松川ナリッシュ 伊藤のりこ拝 2017/8/24記
7月の料理教室が行われました。
<メニュー>
梅干し若芽ご飯
長芋の会席風味噌汁
オカラコロッケ
豆腐のタルタルソース
キュウリと春雨の酢の物
くず餅
6月の料理教室が行われました。
<メニュー>
花むすび
蕪と生揚げの味噌汁
コンニャクのステーキ w/クルミソース
おかのりと長芋の梅酢和え
アスパラと人参のパン粉和え
青葉羹
松川村でも7月7日の小暑から連日の30℃越え、湿度も高く体に
じめ~~した暑さは細菌にとっては絶好の環境、食中毒などの予防
毎朝一杯の「梅醤番茶」がなにより、消化器の一日を守ってくれま
体には熱がこもりやすい時期、適度に汗をかいて熱を放出、その分
ミネラルの補給を忘れずに。 ただ氷などを入れて内臓の冷やしすぎは
禁物です。夏ばてにつながります。
そしてもうじき夏の土用(7/19~8/6)、7月25日は土用
土用のウナギを筆頭に胡瓜、スイカなど瓜科のもの、うどん、梅な
昔から「う」のつくものをいただくと暑気アタリしないとの言われ
夏には水分の取りすぎで血液が薄くなったり、汗をかきすぎて濃く
心臓にはとても負担のかかる季節です。心臓の働きを助ける苦みの
ゴーヤ、ピーマン、蕪やパセリ、青じそなど取り入れてあげてくだ
はからずも明日7月14日料理教室では「う」のつく材料があれこ
入っていて、これを書きながら「有言実行」だったとホッとしてい
2017/7/13記
長野県北安曇郡松川村、北の大町市、南の安曇野市穂高に挟まれ田畑や林檎園の広がる農村地帯です。松川村でも一番山際、馬羅尾高原入り口の小高い一角に松川ナリッシュはあります。
後ろを北アルプスの山々に守られ、前面には安曇平の美しい田園風景と澄んだ大きな空がパノラマのように見渡せます。山際で後ろにはもう人家がないので、山からは折々に猿や狐、狸や穴ぐまなどが訪ねてきます。山の中の遊歩道を行けば、運が良ければカモシカに行き会ったりします。
自然の理に添ったマクロビオティック・ライフを学び、心に中心軸を持ち続けるためのヴィパサナー瞑想を取り入れ,どうぞ心と体の調和をより強めて下さるようにと心から願いながら,ナリッシュの行事は進んでいます